ほがらか人生相談「人間は変われます。変われると思った人だけ、変われます」2022年08月20日注目の新刊 劇作家の鴻上尚史さんが、また本を出されたそーで。 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 “「毒親の呪縛から逃れられない」「部屋を片付けられない」「息子の学歴を恥ずかしく思ってしまう」など尽きない投稿者の悩みに […] 続きを読む
武田砂鉄著『べつに怒ってない』考えすぎのプロが紡ぐ、不毛で豊かなエッセイ2022年08月15日注目の新刊 なんか、おもしろそーな本を見つけたんで今日はそのご紹介。 べつに怒ってない|武田砂鉄 “見逃せないほどでもないが、気にならないわけではない現象に拘泥し、しつこく考え続けたエッセイ(中略)よりミクロな目線で日 […] 続きを読む
考えすぎてしまうあなたへ「考えすぎは治せる」心理学者の著者がやさしく解説2022年08月12日注目の新刊 昨日発刊されたとこかな、おもしろそーな本を見つけました。 「考えすぎ」は治せる。 “心理学者である著者がやさしく解説。気分を暗くするムダな「思い込み」を取り除いて、心を軽くすこやかにする認知行動療法の教え” […] 続きを読む
漫画エッセイ『今日は歩いて帰りたい』まるいがんも、そういう日ってあるよね2022年08月09日注目の新刊 今日は、Amazonでふと見つけたこんなKindle本(電子書籍)をご紹介。 気がラクになりそーな、コミックエッセイも読み放題「Amazon Kindle Unlimited」https://t.co/AN […] 続きを読む
『言葉の展望台』いま、あなたとの会話で起きたことは、いったい何だろう?2022年08月01日注目の新刊 三木那由他さんが、こんなおもしろそーな本を出されました。 ちょっとした言葉に透けて見えるもの 『言葉の展望台』今朝の新聞広告https://t.co/uvxaLWTtd2 pic.twitter.com/X […] 続きを読む
絵本『きみのことが だいすき』かなしいきもちは、ふたをしなくていい2022年07月23日注目の新刊 今日はちょっと趣向を変えて、絵本を紹介してみましょうか。 きみのことが だいすき|いぬいさえこ ここは、小さなどうぶつたちが暮らす森。どんなことをお話ししているのかのぞいてみたら……https://t.co […] 続きを読む
賢者の戦略『静かな人の戦略書』誰もが騒がしく主張するこの世界で2022年07月18日注目の新刊 めっちゃ惹かれる本を見つけたんで、今日はそれの紹介です。やるなー、ジル・チャン 「静かな人」の戦略書 “ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグなど、ケタ外れの成功をしているビジネスパーソンの多くが内向型である […] 続きを読む
不眠でお困りの方におすすめ本『なぜ、あの人はよく眠れるのか』帯が布団に2022年07月03日注目の新刊 明日発売なのかな、こんなかわいい装丁の本を見つけて。 帯が布団になってるの、かわいい😴 自律神経の名医と睡眠トレーナーが、あなたの眠りを全力サポート『なぜ、あの人はよく眠れるのか』https […] 続きを読む
心療内科医が説く『我慢して生きるほど人生は長くない』もっとラクに生きよう2022年06月24日注目の新刊 今日は、心療内科医・鈴木裕介先生の書いた本を紹介しようかな。 医師の本が、聴き放題 “Amazonの聴く読書「Audible(オーディブル)」30日間無料体験やってます”https://t.co/9l7eZ […] 続きを読む
「もし幕末に広報がいたら」本能寺の変に学ぶ危機対応の原則とは?2022年06月05日注目の新刊 もうタイトルがおもしろいというか、コンセプトに惹かれちゃう本ってありますよね。 もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた ・遣唐使を現代流で募集すると ・行基は奈良時代のインフルエンサ […] 続きを読む
金鳥CMのおもしろさに迫る「金鳥の夏はいかにして日本の夏になったのか?」2022年06月02日注目の新刊 蚊が出る季節になったなーということで、こんな本を見つけました。 金鳥の夏はいかにして 日本の夏になったのか? “なぜ、金鳥はここまでCMにこだわったのか?金鳥CMの歴史と制作者たちの証言を集め、その面白さと […] 続きを読む
人生の結論「許そう。あなたも許されているのだから」小池一夫著2022年06月01日注目の新刊 今日は、2019年に亡くなられた漫画原作者・小池一夫さんの著作。2018年だから、前年ですね。その名も『人生の結論』 人生の結論|小池一夫 “人は、どうやって生きたら幸せになれるのだろう(中略)『子連れ狼』 […] 続きを読む
『平安女子は、みんな必死で恋してた』イタリア人がハマった日本の古典2022年05月25日注目の新刊 もう、タイトルに惹かれちゃうってありますよね。今日はそんな一冊をご紹介。 平安女子は、みんな必死で恋してた “女性が自立できなかった平安時代「言葉」と「教養」を武器に自分らしく生き抜いた女たちがいた。かぐや […] 続きを読む
森岡毅『苦しかったときの話をしようか』強みは必ず好きなことの中にある2022年05月23日注目の新刊 USJをV字回復させた立役者、マーケターの森岡毅さんがこんな本を出されました(といっても2019年) 君の強みは、必ず好きなことの中にある “「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩 […] 続きを読む
心が疲れたあなたへ『あやうく一生懸命生きるところだった』韓国でベストセラー2022年05月22日注目の新刊 イラストレーターで作家のハ・ワン氏が書いたエッセイが、韓国でベストセラーだそうで。 あやうく一生懸命生きるところだった “必死にやってきたのに、幸せになるどころか、どんどんつらくなっているのは気のせいだろう […] 続きを読む