2018年も、もう2週間ほどが経とうとしています。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、今年からこうしようと目標を立てた方も多いんじゃないでしょうか。

そこで、今日は自分を変えたい、人生を変えたいと思う方へ送るメソッドを二つご紹介します。

 

ガラッと環境を変えてしまう

一つは環境を変えてしまうことです。今すぐ変わりたい。もう、こんな人生は嫌だという方向けです。

人って自分で思っているより、環境に影響を受ける生き物です。これまで、ガラッと変えた経験がある方はわかると思いますが、おもしろいくらいに人生が動いていきますよ。

 

たとえば、進学や就職がわかりやすいですね。行動パターンや付き合う仲間、場合によっては住む場所、もう何もかもが変わります。

新しいコミュニティに属すってことは、そういうことです。ときには、以前の常識が通用しなくなる、新しい価値観に気づくってこともあるでしょう。

結婚もそうですね。それぞれの家庭や暮らしてきた環境をすり合わせる異文化コミュニケーションです。否応なく、あなたの価値観の半分は、相手の影響を受けることになります。

 

身近な例では転職です。企業風土、社内ルール、風通しの良し悪し、目指している地点。初めての方は「同じ業界でも、ここまで違うのか…」と驚くと思います。

それだけ違うってことは、当然合う合わないがあるわけです。転職において、とても重要な“企業と転職希望者のマッチング”というやつです。

この時代に、「何が何でも、一つの会社で定年まで勤め上げよう」という方は少ないと思いますが、変わるチャンスという意味で、ぜひ選択肢に入れておきましょう。

 関連  わたしはこうしてきた!転職するべきかどうか、迷ったときの判断基準

 

進学、結婚、転職など(あと、引っ越しもそうですね)のいいところは、強制的に変わらざるを得ないという点です。

ガラッと環境が変わるわけですから、ダレてしまうことがまずありません。

最初は多少ストレスがかかりますが、人は案外適応力があるので、すぐに慣れてしまいます(もちろん、相性が良ければです)。

 関連  コピーライターの求人や面接でわかる!NGな会社の見分け方

 

毎日の習慣を変えてしまう

 

もう一つは、習慣を変えることです。そこまで大きく環境を変えたいわけじゃないという方におすすめです。

これは、実践したことがある方も多いんじゃないでしょうか。毎日ブログを書こう、ジョギングしよう、甘いものは控えようなどです。

 

こう書くと、「習慣化」って頼りない気がしますよね。だって、みんな上手くいかなかった心当たりがあるから(笑)。もちろん、わたしもあります。

だから、習慣化は「エイッ」と気合いを入れてやるのではなく、生活リズムに組み込んでしまうんです。意志の力に頼るとだいたい上手くいきません。

結果、変わろうとしたのに変われない。「あー、変わるって難しいんだ。わたしの人生は、ずっとこんな感じなんだ…」と変わることに臆病になってしまう。

 

これは、もったいないです。よく言われるのは「歯磨きくらいのレベルまで持っていく」ということです。

歯磨きせずに寝るのは、気持ち悪いですよね。多くの方が気合いを入れるんじゃなく、当たり前の日課として行っているでしょう。それが、習慣化できているということです。

つまりあなたが、始めようあるいは変えようとしていることも、“歯磨き”にしてしまえばいいんです。

 

コツは、はじめはなるべく小さくして、毎日続けて「できる」感覚をつかむことです。ご飯を丼からお茶碗に変える、毎朝ジョギングは無理でもラジオ体操をしてみる。

オフィスでいつもと違う人に話しかける。グーグルアラートに、気になるワードを登録する。憧れの仕事があるなら本を一冊買って、毎日5ページずつでも読んでみる。

ある程度コツをつかんだら、少しハードルを上げたり、習慣を増やしたりしてみましょう。毎日の積み上げパワーは、想像以上に大きいですよ。

 関連  イチロー選手の言葉に見る、プロになること、続けていくことの意味

 

まとめ

自分を変えたい人は必見!人が変わるには、大きく二つの方法しかない。ガラッと環境を変えてまう、毎日の習慣を変えてしまうでした。

最近気づいたんですが、わたしは人が変わろうとする姿が好きなようです(自分も含めて)。なぜでしょうね、ちょっとした青春感があるからでしょうか…

見ていて清々しく、こちらもパワーをもらえます。そういえば、昨年ハマったドラマ『陸王』のキャッチコピーも「自分を変える、覚悟はあるか。」でした。

 

こんな記事も読まれています