今日は「コンセプト」の話です。

コピーライターとしてキャリアを重ねると、コンセプトメイクを担うことがあります。

広告宣伝だけでなく、商品やサービス自体のコンセプトを考える機会もあるでしょう。「今までにないものを概念化する」のがコンセプトメイクですから、とても重要な役割です。

それをもとに企画が進んだり、プロジェクトの方向性が定まったりするわけですから、こんなコピーライター冥利に尽きることはありません。

 

さて、そんなコンセプト。何もビジネスだけで有効なものではありません。

たとえば、わたしの最近の例でいうと「家の片付け」です。パッとは無関係なように思えますよね。でも、あるんです。しかも昨日のことです。

立てたコンセプトはこちら、「オフィスのようにする」です。

わかりやすいでしょ。わたしはもともと整理好きですが、それでも家には生活感があります(当たり前ですね、暮らしてますから)。

でも、家で仕事をする機会も増えてきて、家とオフィスを兼用している状態ですから、よりオフィス化しようと考えたわけです。

 

で、このコンセプトが、どんな風に役立つかというと

  • クリエイティブオフィスの本棚に、こんな本は置いてないから処分
  • オフィスの玄関に入ってすぐに、個人のクローゼットはないから撤去
  • 企画を考えるには、やっぱりホワイトボードがいるだろうと設置

とこんな感じです。つまり、ジャッジに使っているわけですね。「ここがオフィスって考えたら、どうなってるべきだろう?」という具合に。

一通り片づけた後も、「さて、オフィスのようになってるかな?」と見渡してチェックです。「基準」って言い換えることもできそうですね。

あれこれ判断に迷って、無駄に時間がかかりそうな家の総片付けも、コンセプトのおかげで半日で終わりました(その分、クタクタになって昼寝しましたが…)

 

あえて「コンセプト」と言わないだけで、きっとみなさんもやってますよね。「今回の旅行のコンセプトは◯◯」「僕の大学生活のコンセプトは◯◯」「わたしたち夫婦のコンセプトは◯◯」

そうやって言語化するクセをつけると、方向性がブレずにスムーズにいくかもしれません。

 関連  コピーライターは、モヤモヤしたことを言語化するクセをつけよう!