コピーライターにとって、一番の喜び。みなさんは何だと思いますか?

いいコピーが書けたとき、広告が世に出たとき、あるいは広告賞をもらったとき。どれもその通りだと思います。

喜びは個人的な感情なので、正解はありません。でも、わたしにとっての一番の喜びは…

 

クライアントに喜んでもらえること

書いたコピーを、クライアントに気に入ってもらえる。これ以上の喜びはありません。「これ、いいですね!」のひと言で、大抵の苦労は吹っ飛びます。

おかげで商品の売れ行きがいいとか、効果が上がっているという話を聞くこともあります。「あぁ、役に立ったんだな」と、何とも言えない充実感があります。

 

誰のために仕事をするかということかもしれませんね。コピーは、消費者に届くように書きますが、消費者のために書くわけではありません。

これを捉え違えていると、「クライアントがわかってない…」などと、とんでもない勘違いをします。

クライアントはその商品やサービスのこと、消費者のことをよく知っています。その業界で何年も、ライバル企業と戦ってきたんですから。

 関連  これがコピーライターの仕事、一本のコピーはこうして生まれる

 

特に経験が浅いうちは、この感覚をしっかり頭に叩き込んだほうがいいです。

「商品の先には、ユーザーがいる」確かにそうですが、広告費を払うのはクライアントです。コピーライターが書くことで報酬をもらえるのは、クライアントがあってこそです。

難しいことは考えず、まずは目の前のクライアントに喜んでもらえるよう、全力を注ぐことが大事です。

 関連  謙虚な気持ちがなければ、一人前のコピーライターにはなれない

 

面接では、採用担当者がクライアント

では、これからデビューするみなさんにとって、初めてのクライアントは誰でしょう?それは、面接の採用担当者(あるいは、上司や会社の代表)です。

選考課題やポートフォリオ(作品集)で、自分の書いたコピーを気に入ってもらえるよう努めましょう。

「この良さが、わからないなんて…」とボヤいてもダメです。良さが伝わるコピーを書きましょう。そのためにも、書いたコピーはできるだけ、人に見てもらいましょう。

 関連  コピーライターもポートフォリオ(作品集)を作って、選考を一歩リードしよう!

 関連  コピーを書いたら、できるだけ人に見てもらったほうがいい理由とは?

 

ただ、なかなかいいコピーって書けないと思います(これから学ぶんだから、当然です)。

ならば、いわゆる“置き”にいくのではなく、狙っていきましょう。誰の心にもかすりもしない、当たり障りのないコピーが一番駄目です。

コピーを何本か載せるなら、最後にオチのような「これは、ないだろ~(笑)」って突っ込めるコピーを持ってくるのもありです。

広告制作はサービス業です。ぜひ、採用担当者に楽しんでもらいましょう。志望動機や自己PRでも、退屈なものはいけません。面接もそうです。相手にワクワクする時間を提供しましょう。

 関連  コピーライターは、“相手を喜ばせよう”というサービス精神が大事

 

まとめ

コピーライターにとって、一番の喜びは何か?クライアントに喜んでもらうことが大事、あなたの最初のクライアントは採用担当者だという話でした。

正解はないと書きましたが、クライアントに喜んでもらうことは必須ですね。コピーライターの使命だと思います。

 

こんな記事も読まれています