今日は覚えたらすぐ使える、コピーライティングのコツをご紹介します。それは「難しいことも、やさしく言う」です。

キャッチコピーやボディコピー(キャッチコピーの次に来る、長めの文章)はもちろん、志望動機などの応募書類にも活かせます。さっそく見ていきましょう。

 

普段使いの、やさしい言葉でいい

よく本を読む人ほど、文章が好きな人ほど、ややこしい表現をしたがります。

知っている難しい言葉を使ったり、「こんな言い回しどう?」とひけらかしたくなるんですね。人間って、そんなもんです。わたしだって、気を抜いたら怪しいです(笑)

 

でも、考えてみましょう。広告は老若男女、いろんな人が目にします。たとえ、知性の高い人を対象した商品やサービスでも、小難しい表現で脳に負荷をかけるのはマイナスです。

いつも言うように、広告は基本的に招かれざる客です。誰も立ち止まって、一生懸命読んではくれません。

キャッチコピーなら、一瞬で伝わる。ボディコピーならスーッと頭に入ってくる。これが鉄則です。

 関連  コピーライターを目指すなら知っておきたい!いいコピーの条件とは?

 

読まれないだけならまだしも(それでも大ダメージですが)、こざかしい表現は鼻につきます。鼻につくというのはやっかいで、広告やWebなら致命傷、志望動機なら不採用です。

例は挙げませんが、ネットにはそんな文章があふれています。編集者や上司など、チェックする人がいませんからね。ブログやツイッターでは自由ですが、コピーでは避けましょう。

 関連  志望動機には二つある!なぜコピーライターか?なぜその会社か?

 関連  コピーを書いたら、できるだけ人に見てもらったほうがいい理由とは?

 

中学生でも、読みやすいように

コピーは、中学生が読みやすいぐらいを心がけましょう。中学生なら、漢字もそこそこ知っています。体言止めや比喩、倒置法など、多少の言い回しはパッと理解できるでしょう。

小学生の作文のような幼稚な文章はいただけませんが、大学の卒論みたいな文章もダメってことです。

 

コピーは論文ではありません。専門用語を使い、わかる人同士がわかればいい文献とはまったく意味合いが異なります。

難しいことを難しく言うのは、誰でもできます。難しいことをわかりやすく言うのが、コピーライターの腕の見せどころ。コピーは伝わってなんぼです。

 関連  勝負は数秒!わかりやすく伝えることは、コピーライターの使命だ

 

しかも、難しい言い回しをしているときは、中身が薄っぺらい場合が多いです。

中身がないから、難しい表現で飾りをつけて、少しでもよく見せようとするんでしょうね。自分に酔った文章もこれに近いです。思い当たる人は、意識してブレーキをかけましょう。

 

まとめ

コピーライターは、難しいこともやさしく言おうというお話でした。自分で読み返してみて、「普段、こんな言葉使わないな…」「ちょっと堅苦しいな…」って箇所は直しましょう。

コピーはなるべく平たく、やさしくです。意識するだけで結構変わるので、今日からはじめてみてください。

 

こんな記事も読まれています