今日は、コピーライターの仲畑貴志さんの仕事をご紹介します。

このサイトでも何度か紹介していますが、コピーライターの神様と言われる大御所です。名前は聞いたことあるって方も、多いんじゃないでしょうか。

コピーを見たら、「このコピー、仲畑さんか!」ってなると思います。さっそく、見ていきましょう。

 

仲畑貴志さんのコピー 厳選7本

もう数えきれないぐらいほどの傑作がありますが(おこがましいですね)、その中でも今日は7本をピックアップしました。

 

 

知性の差が顔に出るらしいよ……困ったね。

新潮社/新潮文庫

やー、さっそくすごいですね。本、読まなきゃ!って思いますもんね(笑)。1978年の新潮文庫のキャッチコピーですが、まったく古さを感じません。

最後の「……困ったね。」が絶妙です。仲畑さんの著書『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる』(宣伝会議)でも、「エビフライの尻尾」というエピソードで紹介されています。

エビフライに尻尾がなかったら、それが何なのかわかならい。エビフライをエビフライと認識させるのは、一見不要にも思える尻尾なんだというお話です。「……困ったね。」が効いてるんですね。

 

 

愛とか、勇気とか、見えないものも乗せている。

九州旅客鉄道

これもすごいです。鉄道のキャッチコピーで、ここまで語れるもんでしょうか…

1993年のコピーです。25年ほど経ってますが、故郷を離れ、上京する人の気持ちは変わらないんじゃないでしょうか。

鉄道って、人や荷物だけじゃない。思いも乗せて運んでるんだと気づかせてくれる、静かに熱いコピーです。

 

 

昨日は、何時間 生きていましたか。

パルコ

ドキッとしますよね。コピーライターじゃなくても、好きな言葉に挙げる人もいます。1985年のコピーです。

内田裕也さんが、スーツ姿で泳ぐビジュアルも印象的です。マンハッタンを背景に、川の流れに背くように、漂うように。そこにこのコピーですからね、強烈なインパクトです。

 

 

風邪は、社会の迷惑です。

武田薬品/ベンザエースD錠

これだけ、言い切られると気持ちいいですね。嫌味がないです。

「風邪は、社会の迷惑」、誰も否定できないでしょう。電車で「ゴホッゴホッ」ってされると、ちょっと離れようかな…となりますもんね。

みんなが思っているけど、口にはしないことを、サッと提示しているのがすごいです。1983年のコピーです。

 

 

世の中、バカが多くて疲れません?

エーザイ/チョコラBBドリンク

出ました、もう身も蓋もないですね(笑)

もはや、仲畑さんが思っていることな気もしますが、栄養ドリンクのCMだから、ちゃんと“言えてる”んですよね。こちらは、1991年のコピーです。

CMでは、桃井かおりさんがつぶやいてました。放送後に視聴者からクレームが入って、すぐに「世の中、お利口が多くて疲れません?」に差し替えられたとか。てことは、そのパターンを撮影していたってことです。

その流れを知ると、余計に皮肉が効いてますね。先ほどの「風邪は、社会の迷惑です。」といい、公共広告の香りさえ漂います。

 

 

「人間は、全員疲れているのだ」と仮定する。

東陶機器/TOTO

TOTOのものづくりの姿勢を表した、企業広告のコピーです。おそらく、実際のTOTOの企業精神から生まれたコピーだと思いますが、言葉の“切り取り方”が絶妙です。

このコピーが1988年。栄養ドリンク、リゲインの「24時間戦えますか」が1990年(コピーライターは、勝部修さんです)。バブル崩壊が1991年。まさに、世相を表すコピーですね。

 

 

おしりだって、洗ってほしい。

東陶機器/ウォシュレット

最後はこちら。仲畑さんと言えば、このコピーを思い浮かべる方も多いでしょう。

1983年のコピーですが、お尻を洗うという発想や習慣がなかった時代です。そこに、ウォシュレットという画期的な商品が登場しました。

画期的な商品のコピーって、言うことがある程度見えていて、簡単に思うかもしれませんが、相当難しいです。今までになかった価値に、気づいてもらわないといけませんからね。

その価値を、誰にでもわかるように、サラッと表現したのがこのコピーです。いいコピーは、苦労の跡を感じさせず、当たり前のようにそこにいる。その代表的なコピーです。

 

まとめ

今日は仲畑貴志さんのコピーを紹介しました。あったかいというか、血が通っているというか。人間味のある、味わい深いコピーが多いなと思います。

気になった方は、下記の本をどうぞ。他にも、たくさんの傑作があります。読み応え抜群の一冊ですよ。

 

こんな記事も読まれています