政治家の失言がよくニュースになりますね。うっかり出てしまうのでしょうが、人はまったく思っていないことを口にしません。心のどこかでそう思っているということです。

一度発せられた弾丸は、もとには戻りません。面接で不用意な一言からボロが出ないように、応募者も注意が必要です。

 

面接では、考えがにじみ出る

応募する会社を研究して志望動機を練り上げる、自己分析して説得力のある自己PRを作る。これらは、コピーライターとして採用されるために欠かせません。

事前にじっくりと時間をかけて、後悔しない応募書類を作り上げましょう。ライバルと差を付けないなら、ポートフォリオ(作品集)の作成も必要です。

 関連  コピーライターもポートフォリオ(作品集)を作って、選考を一歩リードしよう!

 

でも、面接は少し違います。面接官はやり取りの中から、あなたという人間の本質を捉えようとします。

会社のことを理解しているか、コピーライターという仕事について、しっかり考えられているか。コミュニケーションに不安はないか。

 関連  コピーライターには、どれ程のコミュニケーション能力が求められるか?

 

もちろん、面接も事前に準備できます。想定される質問には回答を用意するべきですし、可能な限りシミュレーションしましょう。

ですが、そもそもの土台となる考えがないと、発言はブレてしまうでしょう。発言に一貫性がないことはマイナスです。採用担当者は人を見るプロですから、見逃してはくれません。

 関連  コピーライターの面接でよく聞かれること!10の想定質問

 

考え方を鍛えることが大事

採用されるためのテクニックは大事です。スタートラインに立たないことには、キャリアははじまりません。実践でしか学べないことがたくさんありますからね。

ですが、続けていくことはもっと大事です。どんな仕事もそうですが、1〜2年で本当のおもしろさや奥深さはわかりません。

 関連  イチロー選手の言葉に見る、プロになること、続けていくことの意味

 

面接では、この“続けていけそうか”も見られます。採用にはコストがかかりますから、すぐに辞められてしまっては会社としては損失なわけです。

そのために採用担当者は、応募者の考え方を見ます。もしあなたが未経験でも、広告やコピーライティングにしっかりとた考え方を持ちましょう。

 

考え方を鍛えるには、インプットです。ネットや本で、広告やコピーライターについて調べましょう。たくさんの情報を入れた上で、自分に合う/合わないを判断しましょう。

インプットすれば、少しずつあなたの考え方が醸成されていきます。応募書類や面接でも、何かの受け売りではなく、自分の言葉で語れるようになるでしょう。

 関連  ライティングだけじゃない!?コピーライターが担う16の仕事

 

まとめ

コピーライターの応募や面接の最大の対策は、幹となる考えを持つこと。面接では考えがにじみ出る、だから考え方を鍛えることが大事という話でした。

WBCで大活躍した横浜DeNAベイスターズの筒香選手は、毎日4時間ほど自分と対話する時間を持つそうです。そして、それがもっとも大事な時間だと言います。

コピーライターも同じです。自分と向き合い、書くマインドを育てましょう。

 

こんな記事も読まれています