先日、ツイッターを眺めていたら「何かやろうと思ったら、5カウント以内に動き出そう」という主旨のツイートがありました。

「めんどくさい」と感じる前にもう動いちゃおう、ってことですね。脳に「めんどくさい」と認識する隙を与えない。良さそうなんで、さっそく取り入れようと思います。

 

さて、上記と似たようなものに「5分だけやってみる」というのがあります。

たとえば、家の大掃除や片付け。いかにもめんどくさそうですよね。がっつり時間もかかりそうだし。プレゼン資料の作成はどうでしょう。いろいろ調べて検討して、こちらもパワーがかかりそうです。

これがまさに、「めんどくさい」の正体です。「手を付けたら最後、大変なことがはじまってしまう…(だったら、手を付けなきゃいいんだ!)」。思い当たる節ありますよね、わたしも大ありです(笑)

 

でも、ある呪文を知ってから、わりとスムーズに動けるようになりました。それが「5分だけやってみる」です。

どんな重たい用事も「5分だけ着手する」ことを最優先にするんです。大掃除も資料作成も、5分だけなら「今すぐ、やってもいいかな」と思いませんか?

5分なんで、たいそうなことはできません。大掃除なら、テーブルを拭く。資料作成なら、タイトルを付けて、ページ構成を検討しはじめるくらいでしょうか。

でも、着手前よりは進みましたね。着手しなければ成果はゼロですが、確実に前進しています。

で、いざやってみるとわかりますが、大抵の場合いったん着手したらもうちょっとやってしまいます。「どんな重い台車も、動き出すまでが一番大変」ってやつです。

 

コツは「本当に5分で止めてもOK」ってことです。でないと、結局重くなりますからね。パッとやってみて、やっぱり気が乗らないなら切り替えて、別のことをやりましょう。

それじゃ得るものが少ない?そんなことはありません。着手したことで、あなたは“感じ”をつかんだはずです。全体でどれくらいかかりそうか、ポイントはどこにありそうか。これが「5分やってみる」の副産物です。

てな話をわたしは下記の本で知りました。興味のある方は、どうぞ。