みなさん、会議やミーティングで発言できていますか?働いている人なら何かしらの会議、学生さんでもサークルのミーティングとかがありますよね。

そこで、新人が発言するのって大変じゃないですか?話を振られればまだしも、自分から入り込んでいくのってなかなか勇気がいるものです。

そこで、今日はわたしからのアドバイスをご紹介します。

 

なぜ、会議で発言しなければいけないか?

そもそもの話ですね。なぜ、会議で黙っていることが良くないのか?

新人でまだ何もわからないし、専門用語は飛び交うし、トンチンカンなこと言ったら恥ずかしいし…その気持ち、痛いほどわかります。

「誰も自分の意見なんか求めてないだろう」って気持ちになるんですよね。何か浮かんだことがあっても、誰かが同じことを言うんじゃないかと待ってしまう。

言ってくれたら大きく頷いて、やっと出た言葉が「そうですよね」というただの肯定。意思表示しただけましですが、これでは、会議に出ている意味がありません。

 

会議を制するものは、仕事を制するです。発言して、イニシアチブ(主導権)を握らないと、いつまで経っても自分の仕事にはなりません。

自分の仕事にならないということは、一人前じゃないってことです。常に誰かに付いて、指示を受けて仕事をすることになります。

駆け出しの頃はそれでもいいですが、早く成長するには、とにかく独り立ちすることが大事です。誰かに付いていると、どうしても甘えが出てしまいますからね。

 関連  未経験からコピーライターになりたいなら、広告制作会社がおすすめ!

 

発言するきっかけは、大きく二つ

一つ目は、「当たり前のことを大きな声で言う」です。

意外ですか?たしかに、当たり前のことですからね、みんながわかりきったことを堂々と言うわけです。でも、これに価値があるんです。

会議はだいたい、議論があちこちに寄り道します(それはそれで意味があるんですが)。すると、本来話し合うべきテーマから逸れたり、大前提のことが忘れ去られたりします。

そこを補正するんです。そんな難しいことを言わなくてもいいです。

「とにかく、若い人の注目を集めたいんですよね」とか「食感は、ほんと今までになかった感じですよね」とか、そんなライトな発言でオッケーです。

 

二つ目は、「感じたことをそのまま言う」です。

新人がなかなか発言できないのは、「仕事なんだから、ちゃんと意味あることを言わなきゃ」という思い込みです。自分で作った勝手な縛りです。

そんなにハードルを上げる必要ないんです。ボクシングの試合で、いきなり重いストレートを打つことはありませんよね。最初は軽くジャブで様子見です。そのジャブで相手を倒そうなんて思っていません。

会議も同じです。思ったこと、感じたことをポンポン言ったらいいんです。新人の頃は手数で勝負。10発打って、1発か2発かすれば十分です。

極端なことを言えば、誰も新人の意見に期待していません。だから、何でも無邪気に言えばいいんです。軽いジャブで話が転がっていくこともありますしね。

何よりダメなのは発言しないまま会議が進んで、どんどん自分の中のハードルが上がり、何も話せなくなることです。

 関連  コピーライターは、“相手を喜ばせよう”というサービス精神が大事

 

まとめ

会議で発言しないと、いつまでも自分の仕事にならない。発言するきっかけは「当たり前のことを大きな声で言う」「感じたことをそのまま言う」でした。

もっと言えば、あなただって消費者の一人ですから、価値のない意見なんてないですよ。むしろ、一番一般の感覚に近いんだと開き直って、積極的に発言しましょう。

 

こんな記事も読まれています