今日は、エピソードを二つご紹介します。どちらも、コピーライターという仕事とは何かを教えてくれます。

就職/転職活動に疲れて挫けそうな方、コピーライターになろうか迷っている方、きっと勇気づけられますよ。

 

ホームレスに、紳士が贈った言葉

とても有名なエピソードなので、聞いたことがある方も多いでしょう。わたしは、宣伝会議のコピーライター養成講座で聞きました。

 関連  宣伝会議コピーライター養成講座は、未経験からの就職に役立つか?

 

道端にホームレスの男性が座っています。男性の顔にはサングラス、足もとのボードにはこう書かれています。「わたしは盲目です。」

ボードの横には缶が置かれていますが、ほとんどお金は入っていません。通行人は、男性を横目に通り過ぎて行くだけです。

 

そこへ一人の紳士が現れ、ボードに何かを書き加えて、去っていきました。

しばらくすると、缶にお金が入りはじめました。温かい言葉をかけてくれる人もいます。不思議に思ったホームレスは尋ねます。

「ありがとうございます。ところで、このボードには何が書かれているのですか?」お金をくれた人は、答えました。

 

「春なのに、わたしは盲目です。」

 

そう、紳士は「春なのに」という言葉を付け加えていたのです。これは、まさにコピーライティングです。

「春なのに」というワンワードで、通行人に「こんな彩り豊かな季節に…」と想像させたのです。言葉で商品やサービスの価値を高めることを表した、印象深いエピソードです。

 

仲畑貴志さんの会社の入社試験

「遠い町から東京駅に着いたおじいさんが、電話で国会議事堂への行き方を訪ねてきた。さて、どう答える?」

コピーライターの神様と称される、仲畑貴志さんの会社の入社試験です。おじいさんは公衆電話から掛けてきているのでしょう。さて、あなたならどう答えますか?

 関連  コピーライターの神様と称される大御所!仲畑貴志さんの仕事

 

丁寧に道順を教える。駅の係員さんに尋ねてもらう。いろいろ考えられそうですね。もう、近所の交番に行くことを勧めるという手もあるでしょう。

これは、仲畑さんの著書『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。』に出てくるエピソードです。

ここで全文を紹介することはできませんが、どこまでおじいさんの気持ちになって考えられるか、それがコピーライターにとっていかに大切かが語られています。

 関連  コピーライターにとって、一番大切な能力は「想像力」だと思う

 

興味がある方は、ぜひ読んでみてください(広告コーナーがある、少し大きめの本屋さんなら置いています)。このエピソードのタイトルには、こう書かれています。

 

表現力の差は、他者の思いを想い、想い至る力の差。

出典:仲畑貴志『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。』宣伝会議

 

まとめ

コピーライターの仕事とは何か?を教えてくれるエピソードでした。

言葉で、商品やサービスの価値を高める。どう伝えるかを、受け手の気持ちになってとことん考える。どちらも、コピーライターという仕事の本質を表しています。

 

こんな記事も読まれています