今日のテーマは、聴く力です。

少し意外に感じるでしょうか。コピーライターは、書く仕事ですからね。でも書くためには、聴くことがとても重要です。どういうことか、見ていきましょう。

 

クライアントの本当の思いを聴き出す

広告やWebを作る前には、クライアントからヒアリングを行います。

商品やサービスの説明を受けて、今回の広告やプロモーションにどんなことを期待しているか、どんなイメージを抱いているかを伺います(この場をオリエンと言います)。

この時に大事なのが、フラットな気持ちで聴くことです。ヒアリングの前に行った下調べ、自分がこれまで持っている知識は、いったん横に置いておきましょう。

 関連  これがコピーライターの仕事、一本のコピーはこうして生まれる

 

まず、クライアントがどんな考えや思いを持っているか、何を実現しようとしているかに、しっかりと耳を傾けましょう。イメージは、丁寧と評判のお医者さんの問診です。

しっかりと話を聴いたうえで、「どういうことかな?」と気になった点は質問しましょう。クライアントも、すべてが見えた状態で話しているわけではありません。

もう少し突っ込んだら何か出てくるかもと感じたら、切り込みましょう。質問から、ヒントがこぼれることがあります。話が転がって、アイデアが浮かぶこともあります。

 

この質問(=切り込み)も、聴く力があってこそです。

「あー、ちゃんと聴いてもらっている」という相手の感覚。話を正しく理解している前提があってはじめて、的を射た質問で掘り下げることができます。

 関連  コピーライターには、どれ程のコミュニケーション能力が求められるか?

 

人は、自分が思うよりも聴けていない

きっと、ここまで読んで「話を聴くぐらい、できるんじゃ…」と思う方もいるでしょう。でも、ざっくり半分くらいの人はこれができません。

ひどいのになると、相手の話を最後まで聞かずに、途中で口を挟んでしまいます。

自分が思いついたことを、言いたくてしょうがないんですね。友達同士の会話ならセーフでしょうが、ビジネスではアウトです。

 

なぜこんなことが起こるか?それは、人は聴くよりも、話したい生き物だからです。

人は、基本的に発信したいんです。昨今のSNSの盛り上がりがそれを物語っています。でも、ヒアリングは聴くことが仕事です。努めて聴かなければいけません。

もし、相手の話を聴かずに、自分の意見ばかりを話したら?それで、クライアントの考えや思いが十分に聞き出せなかったら?その仕事は失敗します。

だって、その商品やサービスを誰よりも知っているのはクライアントですからね。

 関連  高い報酬?業界での評価?コピーライターにとって、一番の喜びとは何か

 

また、人は勝手に解釈する生き物でもあります。経験や知識が邪魔をするわけです。

「あー、こういうことを言ってるんだろうな…うん、きっとそうだ。いや、そうに違いない!」という、脳内変換が起こります。

嘘みたいな話ですが、本当ですよ。人は聴きたいように聴き、都合のいいように解釈します。過去の恋愛を思い浮かべると、心当たりがあるんじゃないでしょうか。

 

まとめ

コピーライターには“聴く”力が重要だという話でした。

聴く力は、心構えと習慣で身に付きます。気になった方は、家族や友達との会話から少しずつ意識してみましょう。この力は、もちろん面接でもしっかり見られています。

 

こんな記事も読まれています