
だいぶ古い広告賞のだけど、おもしろいんでご紹介しましょう。課題は「新潮文庫」です。 第70回(2002年)毎日広告デザイン賞の奨励賞です。「テレビは表面、ネットは断片。」メディアの印象は、当時から大きく変わ […]

蚊が出る季節になったなーということで、こんな本を見つけました。 金鳥の夏はいかにして 日本の夏になったのか? “なぜ、金鳥はここまでCMにこだわったのか?金鳥CMの歴史と制作者たちの証言を集め、その面白さと […]

今日は、2019年に亡くなられた漫画原作者・小池一夫さんの著作。2018年だから、前年ですね。その名も『人生の結論』 人生の結論|小池一夫 “人は、どうやって生きたら幸せになれるのだろう(中略)『子連れ狼』 […]

今年も蚊が出る季節になってきました(わたしも、さっき刺されてかゆくってしょーがない)。というわけで、こんな広告はいかが? 2009年度、第58回朝日広告賞(一般公募の部)の準朝日広告賞です。課題は「大日本除 […]

いや、全然新しくないんですけどね。2014年かな?earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)のポスターが、いまさら気になって。 なんか、ちょっとわかる。 pic.twitt […]

東海テレビさんが、公共キャンペーンCMでまたやってくれました。今年のテーマはズバリ・・・ 生理を、ひめごとにしない。(「秘め」と「姫」はかかってるでしょう) ほんと、そーですよね。しんどい人 […]

全然「今日の広告」じゃないんですけどね。5月28日は「花火の日」ということで、こんな広告を。 恋は、遠い日の花火ではない。 サントリー ニューオールド #花火の日 pic.twitter.com/F36q1 […]

なんか、また「ウマ娘」がやってくれたそうで。今朝のサンケイスポーツの新聞広告です。 BOSS担当者によるウマ娘怪文書が記載されているということで本日のサンスポを買いました 内容はもちろんですが手書きであるこ […]

日経新聞がラップバトルを開催するそうで、今日の朝刊にこんな新聞広告を掲載しました。 ラップも新聞も、 声を届けるジャーナリズムだ。https://t.co/7WTMaecICq pic.twitter.co […]

ポカリスエットが、こんな新聞広告を掲載しました(といっても2021年) なんていうか、いーよね。 pic.twitter.com/U78RhBAw5a — ことばと広告 (@kotobatoad) May […]

もう、タイトルに惹かれちゃうってありますよね。今日はそんな一冊をご紹介。 平安女子は、みんな必死で恋してた “女性が自立できなかった平安時代「言葉」と「教養」を武器に自分らしく生き抜いた女たちがいた。かぐや […]

発電や環境事業を手掛ける、ハタノシステムさんからこんな企業紹介ムービーが届きました。 願いもしない一瞬のために、生きていく。 なるほどねー、使われないに越したことないですもんね。でも、日本は災 […]

USJをV字回復させた立役者、マーケターの森岡毅さんがこんな本を出されました(といっても2019年) 君の強みは、必ず好きなことの中にある “「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩 […]

イラストレーターで作家のハ・ワン氏が書いたエッセイが、韓国でベストセラーだそうで。 あやうく一生懸命生きるところだった “必死にやってきたのに、幸せになるどころか、どんどんつらくなっているのは気のせいだろう […]

琉球新報と沖縄タイムス、沖縄の地元紙がこんな共同企画広告を掲載しました。 ハブとマングースのぼやき「また人間が…」違い認め共に平和願う 沖縄2紙が共同企画広告 https://t.co/QKyYeNnPFZ […]
30日無料 Amazonの「聴く」読書 オーディブル