心療内科医が説く『我慢して生きるほど人生は長くない』もっとラクに生きよう2022年06月24日注目の新刊 今日は、心療内科医・鈴木裕介先生の書いた本を紹介しようかな。 医師の本が、聴き放題 “Amazonの聴く読書「Audible(オーディブル)」30日間無料体験やってます”https://t.co/9l7eZ […] 続きを読む
「もし幕末に広報がいたら」本能寺の変に学ぶ危機対応の原則とは?2022年06月05日注目の新刊 もうタイトルがおもしろいというか、コンセプトに惹かれちゃう本ってありますよね。 もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた ・遣唐使を現代流で募集すると ・行基は奈良時代のインフルエンサ […] 続きを読む
金鳥CMのおもしろさに迫る「金鳥の夏はいかにして日本の夏になったのか?」2022年06月02日注目の新刊 蚊が出る季節になったなーということで、こんな本を見つけました。 金鳥の夏はいかにして 日本の夏になったのか? “なぜ、金鳥はここまでCMにこだわったのか?金鳥CMの歴史と制作者たちの証言を集め、その面白さと […] 続きを読む
人生の結論「許そう。あなたも許されているのだから」小池一夫著2022年06月01日注目の新刊 今日は、2019年に亡くなられた漫画原作者・小池一夫さんの著作。2018年だから、前年ですね。その名も『人生の結論』 人生の結論|小池一夫 “人は、どうやって生きたら幸せになれるのだろう(中略)『子連れ狼』 […] 続きを読む
『平安女子は、みんな必死で恋してた』イタリア人がハマった日本の古典2022年05月25日注目の新刊 もう、タイトルに惹かれちゃうってありますよね。今日はそんな一冊をご紹介。 平安女子は、みんな必死で恋してた “女性が自立できなかった平安時代「言葉」と「教養」を武器に自分らしく生き抜いた女たちがいた。かぐや […] 続きを読む
森岡毅『苦しかったときの話をしようか』強みは必ず好きなことの中にある2022年05月23日注目の新刊 USJをV字回復させた立役者、マーケターの森岡毅さんがこんな本を出されました(といっても2019年) 君の強みは、必ず好きなことの中にある “「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩 […] 続きを読む
心が疲れたあなたへ『あやうく一生懸命生きるところだった』韓国でベストセラー2022年05月22日注目の新刊 イラストレーターで作家のハ・ワン氏が書いたエッセイが、韓国でベストセラーだそうで。 あやうく一生懸命生きるところだった “必死にやってきたのに、幸せになるどころか、どんどんつらくなっているのは気のせいだろう […] 続きを読む
逃避の名言集「特に深刻な事情があるわけではないけれど」山口路子2022年05月20日注目の新刊 作家の山口路子さんが、こんな本を出されました。といっても、2019年かな。 逃げなさい。 “特に深刻な事情があるわけではないけれど、私にはどうしても逃避が必要なのです。孤独で、かなしくて、絶望しやすい人へ” […] 続きを読む
出会いすぎる曲がり角には、パンがいっぱい『非日常の謎』の装画よ2022年05月18日注目の新刊 不意を突かれたからか、笑っちゃったなー いや、出会いすぎでしょ🤣https://t.co/ipIhzLAdVn pic.twitter.com/cVyYta0cWY — ことばと広告 (@k […] 続きを読む
流浪の月、映画公開記念「愛ではない。けれどそばにいたい。」凪良ゆう2022年05月14日注目の新刊 昨日かな、映画『流浪の月』が公開されました。記念ってわけじゃないけど、原作となった小説の帯を見てみると・・・ 愛ではない。けれどそばにいたい。 “せっかくの善意を、わたしは捨てていく。そんなものでは、わたし […] 続きを読む
燃え殻「それでも日々はつづくから」ズルズルと行けるところまで2022年05月11日注目の新刊 小説家でエッセイストの燃え殻さんが、こんな本を出されました。 それでも日々はつづくから|燃え殻 “そうなんです、日々って続いちゃうんです。だから、己を鼓舞するための呪文がほしい。この本にはそのヒントがある( […] 続きを読む
斎藤徹『だから僕たちは、組織を変えていける』やさしいチームのつくりかた2022年05月09日注目の新刊 起業家で経営者、大学教授の斎藤徹さんが本を出されました。その名も『だから僕たちは、組織を変えていける』 みんな、数字を追う虚しさに、 気づき始めている。 “組織に「やさしさ」を取り戻すことで、自律的な課題解 […] 続きを読む
伊集院光『名著の話』本の話をすると、もう孤独じゃなくなってる。2022年05月07日注目の新刊 伊集院光さんがこんな本を出されました。その名も『名著の話 僕とカフカのひきこもり』 「この孤独わかるよね」── 本の話をすると、もう孤独じゃなくなってる。https://t.co/Ah6F50AKHa pi […] 続きを読む
水上バス浅草行き「ずぼらだし、傘もこんなにたくさんあるし」岡本真帆2022年05月06日注目の新刊 歌人の岡本真帆さんが、はじめての詩集を出されました。 水上バス浅草行き|岡本真帆 “浅草行きの水上バス。どこかに急いで向かうための乗り物じゃない。むしろ、乗らなくてもいい、そんな乗り物。なくても、生きていけ […] 続きを読む
坂口恭平、Water「たぶんこの世で僕しか この風景を絵にしないと思う」2022年05月04日注目の新刊 この方は、なんて表現したらいいんだろう?Wikiによると、建築家で作家でアーティストの坂口恭平さんが、画集を出されました。 死ぬまで毎日描き続ける “毎日描くことが止まらない。元々下手だったけど、下手なのは […] 続きを読む